黒田信一著/講談・カサブランカ、理想の夫「雨月物語」、鶏恐怖症の女「赤ちょうちん」、大いなる遊び「ミスター・ベースボール」、うどんの味「浪人街」、アジの干物エイリアン説「エイリアン」、男と母親「田園に死す」、駅食堂のロマン「仕立て屋の恋」、ラーメンの謎「タンポポ」、においの記憶「ラ・マン」、十代の性欲「八月の濡れた砂」、記憶の扉「フォー・エヴァーヤング」、サクラ鍋の馬「まあだだよ」、宙返りする悲劇「ギルバート・グレイプ」、正体不明のアメーバ「吸血鬼ゴケミドロ」、花嫁の父「晩春」、女房の浮気「トゥルーライズ」ほか/235ページ・帯・初版・北海道新聞社(定価1600円)1999年
商品価格 / 送料別途
辻邦生著/いい映画を一人でも多くの人に、390本の映画・監督・製作者144名、そしてあまたの出演者にふれるいまだかつてなかった映画紹介と鑑賞と批評/映画は音楽で縫いとりされる、サスペンスの花盛りの下で、映画がまだ喋らなかった頃、「人生」を愛する視線、古さとは新しさの鏡、不思議の国日本から、「面白い」とはどういうこと、愛の不在に突き刺さる視線、あるロシアの映画監督の死、ある映画的女性論、ソヴィエト映画、ギリシャ映画、イタリア映画、アフリカ映画、ギリシャ映画、ドイツ映画、アメリカ映画、フランス映画、スイス映画、イギリス映画、ポーランド映画/463ページ・帯(カバー共微細なスレあり)初版(扉に蔵書印あり)文藝春秋(定価1500円)1988年
商品価格 / 送料別途
映画総連・大映労働組合編/師走の破産宣告-永田帝国の崩壊、大映倒産の要因はなにか、大映労働者の要求とたたかい、破産法下の職場占拠のたたかい、映画の灯を守るために、敵を社会的・政治的に包囲する大衆闘争の展開、解決-破産法をノリコエテ、甦る俺たちの職場、新社スウートと労働組合のたたかい、石の上の三年、熱気に燃える映画製作と上映運動、生きぬくための製作とすその実践、トリデ死守-争議再発の危機をこえ、火種への挑戦・ほか/362ページ・初版・背褪色及背上部少シワ、スレあり・労働旬報社(定価1200円)1979年
商品価格 / 送料別途
山田和夫著/第二次大戦の最前線で・オードリー・ヘプバーン、マレーネ・デートリッヒ、赤狩りの嵐のなかで・キャサリン・ヘプバーン、ローレン・バコールたちの発言、ブラックリストに直面した女優たち、マリリン・モンロー・愛と真実・大スターへの道、しかし、リンカン・ステフェンズとマリリン、「ニクソンはもうたくさん!」、水爆の悪夢とマリリン、ジェーン・フォンダ・ベトナム反戦の戦い・ジェーンの政治的な目覚め、人種差別反対から反戦活動へ、ベトナム反戦から核汚染とのたたかい、核はもうごめんだ!・メリル・ストリープ、サリーフィールド、彼女たちはたたかい続ける/184ページ・初版・カバー背少褪色及背上部少シワあり・新日本出版社(定価1800円)1993年
商品価格 / 送料別途
ほしの・あきら著(四改訂版)/誰でも映画監督になれる、しかしつくる自身の戦術が必要だ/機材・映画の動きとメカニズム、フィルムの通過順序と扱い方、カメラを選ぶ、自然光と人工光の違い、ライティングの実際的注意、制作設計・発想の展開、シナリオを書く、画コンテとカット割りを考える、計画する・記録する、表現方法とテクニック・長くて重いモンタージュ、効果的なインサート・カット、カメラ・ワークで主張する、コマ撮りからスローモーションまで、撮影技法と知識・リハーサルと本番、露出測定と撮影のバリエーション、ライティング、フィルムを使い分ける、特殊テクニックとフィルターに挑戦、仕上げからさらに・・・タイトルとその応用、現像-ラボへの出し方、ネガ編集のためのテクニック、上映方法の追及、制作用資料・ほか/286ページ・フィルムアート社(定価2060円)1999年
商品価格 / 送料別途
佐藤重臣著/映画における革命児はだれか、今村昌平論、「太陽の墓場」を出発点に、批評家が俳優になるの弁、吉田喜重論、アントニオーニの美学、「鳥」の驚異、ベルイマンの肉と精神、腐肉を喰らわば、グロテスク映画の展望、禁色映画における儀式、妄想狂の系譜-ロジャー・コーマン小論、石井輝男論、日本映画の荒野をゆく、黒木和雄論、若松孝二論、おピンク女優・ベストテン、われらアングラ蛆虫たれ、ナマの血液が流れる映像を、映画にまさる神はなし、年譜/383ページ・帯・初版・ワイズ出版(定価4120円)1997年
商品価格 / 送料別途
スティーブン・レベロ著・岡山徹訳/ヒッチコック・スリラーの最高峰「サイコ」その製作過程のすべてを語る迫真のドキュメント!本邦初のシャワー・シーンの絵コンテ、未発表スチールを収めた決定版!/耐え難い真実・エド・ゲインの残虐行為、監督-アルフレッドの災難、書き直しにつぐ書き直しの脚本、ホスト・プロダクション-撮り直し、微調整、優柔不断、公開後の衝撃-世界は狂人と化す、「サイコ」の余波・ほか/383ページ・帯・初版(カバー及帯微細なスレあり)白夜書房(定価2900円)・1990年
商品価格 / 送料別途
ドナルド・スポトー著・関美冬訳/サイレント映画、恐喝、初期のトーキー映画・三十九夜、間諜最後の日、サボタージュ、第3逃亡者、バルカン超特急、巌窟の野獣、レベッカ、海外特派員、スミス夫妻、断崖、逃走迷路、疑惑の影、救命艇、白い恐怖、汚名、パラダイン夫人の恋、ロープ、山羊座のもとで、舞台恐怖症~裏窓~めまい~北北西に進路を取れ~サイコ~フレンジー、「ファミリー・プロット」絵コンテ、フィルモグラフィー/513ページ・帯・初版・キネマ旬報社(定価3200円)・1994年
商品価格 / 送料別途
淀川長治著/チャップリンに逢える、「君はヒトラーに似ている」、食べること・働くこと・愛すること、人間の幸せを求めた映画作家、アメリカを追われたチャップリン、自分を愛し人を愛したチャップリン、エドナと高野虎市氏、チャップリンの純情、「下を向いちゃいけないよ」、チャップリン映画に見るチャップリン・キーストン映画時代、チャップリン映画の誕生「犬の生活」、涙の名作「キッド」、名作に見るチャップリン、チャップリンの相手役女優たち、チャップリンを語る、チャップリン全作品目録/257ページ・初版・PHP研究所(定価980円)・1977年
商品価格 / 送料別途
ディビッド・ロビンソン著・宮本高晴・高田恵子共訳/チャップリンを愛し、育て、ときに背いた女性10人/母・ハナ-永遠の女性、ヘティ・ケリー・初恋の人、メイベル・ノーマンド・陽気な仲間、エドナ・パーヴィアンス・愛しのエドナ、ミルドレッド・ハリス・危険な幼な妻、ポーラ・ネグリ・ハリウッド・ロマンス、リタ・グレイ・誘惑の天使、メイ・リーヴス・リヴィエラの恋人、ポーレット・ゴダード・たてがみのある牝獅子、ウーナ・チャップリン・終の伴侶/341ページ・帯(背褪色あり)・初版・文春文庫(文藝春秋)・1993年
商品価格 / 送料別途
田山力哉著/映画を愛すればこそ無能な監督、映画評論家を斬る/批評家は辛いよ、仲間ボメするアホ批評家、死と隣り合わせの日々、茶坊主はほめた相手にも馬鹿にされ、血も涙も通わなくなった映画業界、悪罵し続けるのはつらいもの、錯覚するな、粋でない奴、映画界の害虫たち、つまらぬものをつまらぬと明言する勇気、文士が映画に介入するとろくなことがない、黒沢明の栄誉を汚す映画人、「才能は一人歩きしない」、正義面が腹立たしい、マエストロは消え去りゆく、ほか/299ページ・帯(スレ及小さな裂けなど少いたみあり)初版(扉に蔵書印あり)講談社(定価1800円)・1993年
商品価格 / 送料別途
ジャン・マレー著・石沢秀二訳/コクトーの名作とともに世界を魅了するフランス映画スターの素顔、偽りの関係、幼い頃の母、腕白ざかり、ロザリーという母の呼び名、母は刑務所にいた、コクトーとの出会い、「恐るべき親たち」の成功、動員令下る、一兵卒の私、「美女と野獣」、ジャンヌ・モローとの出会い、ジョルジュとの別れ、父の死をめぐって、養子のセルジュと晩年の母、ジャンの死体の傍で、詩の組曲ほか/301ページ・帯・初版(カバー及帯微細なスレ、カバー背など経年による褪色あり)新潮社(定価2800円)・1977年
商品価格 / 送料別途
佐藤忠男著/監督論の永久保存版(1巻)衣笠貞之助・溝口健二・島津保次郎・伊藤大輔・清水宏・五所平之助・田坂具隆・阿部豊・マキノ雅弘・内田吐夢・小津安二郎・稲垣浩・・(2巻)成瀬巳喜男・山中貞雄・山本嘉次郎・豊田四郎・木村荘十二・吉村公三郎・久松静児・亀井文夫・山本薩夫・島耕二・今井正・黒澤明・木下恵介・川島雄三・市川崑・新藤兼人・小林正樹・堀川弘通・円谷英二・宮川一夫(3巻)羽仁進・中平康・蔵原惟繕・増村保造・今村昌平・岡本喜八・大島渚・篠田正浩・吉田喜重・山田洋次・浦山桐郎・加藤泰・山下耕作・深作欣二・鈴木清順・土本典昭・・熊井啓・山本晋也・小川紳介・藤田敏八・神代辰巳・寺山修司・大林宣彦・小栗康平・宮崎駿・姫田忠義。(1・2巻帯スレ)(3巻・表紙から本文100ページ程微少シワあり)3冊共に初版・帯・学陽書房(定価全3冊11,948円)・1996年
商品価格 / 送料別途
-映像を記憶する-e/mブックス(6)/ゴダール、トリュフォーがあこがれ、スコセッシ、ヴェンダース、さらにはタランティーノ、コーエン姉妹にまで影響を及ぼした「フィルム・ノワール」とは何なのか?闇の映画「フィルム・ノワール」の秘密を解き明かす/フィルム・ノワール注解、どのような過去から逃れて、フィルム・ノワールのいくつかの視覚的主題、フィルモ・ノワール・ポスター集、フィルム・ノワールの俳優たち、論考・60年代以後のフィルム・ノワール、フィルム・ノワール代表作品解説/207ページ・帯・初版(カバー微細なスレ少々あり)エスクァイア マガジン ジャパン(定価2000円)・1999年
商品価格 / 送料別途
(リュミエール叢書8)リリアン・ギッシュ・アン・ピンチョット共著・鈴木圭介訳/映画の青春・アメリカの青春/5歳から舞台に立ち、映画の父グリフィスの名作のヒロインとして銀幕を彩る。ハリウッドの頂点を極め、さらに舞台女優としても数々の記念碑的名演を残した女優の中の女優の絢爛たる生涯。可憐で真率な生き方が胸をうつ、自伝の白眉/幼年時代・旅回りの始まり、巡業生活、旧友との再会-新たなる世界へ、グリフィスとの出会い、グリフィスの生い立ち、舞台と映画と、映画女優としての出発-バイオグラフ時代、ミューチュアル時代、「国民の創生」、「イントレランス」、アートクラフト社時代、メロドラマの復活-「東への道」、「散り行く花」の成功と初めての映画監督、「嵐の孤児」そしてグリフィスからの独立、MGM時代、本格的舞台女優として、グリフィスの死、家族の死と新しい挑戦・ほか/A5版・482ページ・初版(扉に蔵書印あり)・カバー、帯共に背強く褪色あり・筑摩書房(定価3400円)・1990年
商品価格 / 送料別途
佐藤忠男著/危機と改革の一九六〇年代・松竹ヌーベル・バーグと創造社、テレビの影響と映画の変貌、松竹大船、東宝の現代劇、日活、大映の時代劇、東映東京、時代劇量産の終わり、独立プロダクション、ピンク=成人映画の出現、日本アートシアター・ギルド、シナリオ作家たち、多様化の時代-一九七〇年代・大量死映画とサバイバル映画、東映-不良性感度、喜劇、戦争映画、日活ロマン・ポルノ青春映画、犯罪とミステリー、俳優たち、撮影所の時代の終わりと新たなる模索-一九八〇年代・撮影所システムの崩壊、ロマンスとエロス、時代劇=歴史映画、子どもたち、貧困の変容、ドキュメンタリーのさらなる展開・ほか/315ページ・初版・岩波書店(定価3800円)・1996年
商品価格 / 送料別途
宇宙船文庫/ポストカード用(はがきの厚さ)カラー印刷、ハワイ・マレー沖海戦、加藤隼戦闘隊、透明人間、獣人雪男、白夫人の妖恋、ラドン、地球防衛軍、美女と液体人間、大怪獣バラン、孫悟空、日本誕生、宇宙大戦争、ガス人間第一号、モスラ、大阪城物語、世界大戦争、ドゴラ、妖星ゴラス、海底軍艦、フランケンシュタイン対地底怪獣、サンダ対ガイラ、キングコングの逆襲、緯度〇大作戦、惑星大戦争、エスパイ、日本沈没、決戦!南海の大怪獣、ノストラダムスの大予言・作品リスト/初版(カバー微細なスレ及背少褪色あり)朝日ソノラマ(文庫本)・1984年
商品価格 / 送料別途
伊藤大輔著・加藤泰編/時代劇映画の真髄ここにあり、大河内伝次郎とコンビの「忠次旅日記」「大岡政談」「丹下佐膳」をもって日本じゅうを沸かせた監督・伊藤大輔が映画生活半世紀を通して初めて発表する時代映画の歴史とその舞台裏/いつまで続くぬかるみぞ、父・母・わが子・アルルの吊り橋、京都-町と人、時代劇映画の青春とともに、シナリオ作家時代、新鋭監督時代、第一線の時代劇作家時代、ヴェテラン監督時代、王将時代、伊藤大輔作品全記録、時代劇映画の時代考証、年譜・ほか/340ページ(カバー少スレ)帯(スレ、シワ、ヤケ、裂け裏面より補修などいたみあり)初版・キネマ旬報社・1976年
商品価格 / 送料別途
田山力哉著/サム・ペキンパー、フランシス・フォード・コッポラ、ピーター・ボグダノヴィッチ、ジェリー・シャッバーグ、ロバート・アルトマン、ピーター・フォンダ、ケン・ラッセル、ジョン・シュレシンジャー、ベルナルド・ベルトリッチ、ピエル・パオロ・パゾリーニ、フランチェスコ・ロージ、ダミアノ・ダミアニ、エリオ・ペトリ、フランコ・ゼフィレッリ、フェデリコ・フェリーニ、ジャン・リュック・ゴダール、フランソワ・トリュフォ、イェジー・スコリモフスキー/B6判・260ページ・初版・ダヴィッド社・1974年
商品価格 / 送料別途
ピーター・ボグダノヴィッチ著・訳・高橋千尋/(演技者たち)ミスター・ルイスは優しい人、ボギー・イン・エクセルシス、ケイリー・グラント、ジェームズ・ギャグニー、ジョン・ウエイン、(愛する映画)1939年アメリカ映画ベスト・テン・セックスと暴力・(監督たち)ジョン・フォードの秋・レオ・マッケリー、キャプラ対セルズニック、エルストン・ルビッチ、(後の印象いろいろ)西のホワイト・ハウス行、ロケーション撮影、サル・ミネオ殺人事件・他/四六判・379ページ・帯(スレあり)初版・フィルムアート社(定価2266円)・1991年
商品価格 / 送料別途
吉本隆明著/刺激的な視覚像の速度と未知への挑戦を求める。究極映像論・・宇宙フィクションについて・・幼児性の勝利「E・T」をめぐって・・ふたつのポルノ映画まで・・「大菩薩峠」「純愛物語」「風前の灯」「夜の牙」「戦場のメリークリスマス」他・・対談「地下水道」の意義・山本薩夫+吉本隆明・・戦争体験とアジアの神聖帝国「英霊たちの応援歌」・小川徹+吉本隆明・・最近の映画について「ええじゃないか」「泥の河」小川徹+吉本隆明・・最近の映画をめぐって「大日本帝国」「ひめゆりの塔」小川徹+吉本隆明・・あとがきに代えて「ゆきゆきて・神軍」他/四六判・310ページ・初版・帯・潮出版社(定価1500円)・1987年
商品価格 / 送料別途
坂本浩一著/ハリウッドに乗り込んだ若武者、米アクション監督になる!「パワーレンジャー」「ガイバー2」、病弱だった子供の頃、ジャッキーと同じ道を歩く、倉田アクションクラブのオーデション、アメリカに行きたい、アメリカ人スタントマンに出会う、「パワーレンジャー」への挑戦、スタントマンと格闘技家、いかにしてアクションを作るか、人種差別、マフィア、バイオレンス、デニス・ホッパーのアクションをつける、アメリカ国籍、永住権をとる・ほか/229ページ・帯(背褪色あり)初版・フィルムアート社(定価1854円)・1996年
商品価格 / 送料別途