西田敏行、佐藤浩市、中川安奈、監督・佐藤純彌/B5判・小樽東宝スカラ座(スタンプ捺印)・1988年
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ビートたけし、監督・北野武/B5判・松竹富士・グランドシネマ・1989年
赤井英和、原田芳雄、相楽晴子、監督・阪本順治/B5判(裏面無地)シネマロキシ・1989年
赤井英和、原田芳雄、相楽晴子、監督・阪本順治/B5判(微細なシワ、緩い折れ)サロンシネマ・1989年
かたせ梨乃、名取裕子、加納みゆき、監督・五社英雄/B5判・札幌東映・1988年
立花理佐、ドン松五郎、監督・後藤秀司/B5判・東宝東和・プラザ2・1988年
嶋田久作、勝新太郎、原田美枝子、監督・実相寺昭雄/B5判・東宝プラザ・1987年
主演・シブガキ隊、監督・森田義光/B5判・青森東映劇場(スタンプ捺印)・1982年
近藤真彦、野村義男、田原俊彦、ヒロコ・グレース、監督・川崎義祐/B5判・テアトル東宝(青森)(スタンプ捺印)・1982年
近藤真彦、野村義男、田原俊彦、監督・舛田利雄/B5判・東宝(館名ナシ)・1982年
近藤真彦、野村義男、田原俊彦、坂口良子、監督・井上梅次/B5判・テアトル東宝(青森)・1983年
勝新太郎、仲代達矢、石原裕次郎、三島由紀夫、監督・五社英雄/B5判・館名ナシ・松竹
伊武雅刀、朝加真由美、財津一郎、監督・小澤啓一/B5判・ロッポニカ・1988年
主演・男闘呼組、監督・長崎俊一/B5判・館名ナシ・1988年
片岡鶴太郎、賀来千香子、監督・長崎俊一/B5判・プラザ2・1988年
後藤久美子、仲村トオル、監督・澤井信一郎/B5判(館名ナシ)・1988年
斉藤由貴、緒形直人、加賀まりこ、監督・杉田成道/B5判・東宝・池袋スカラ座・1988年
黒木永子、高橋一也、監督・曽根中生/B5判・東映劇場・1988年
「波光きらめく果て」松坂慶子、渡瀬恒彦、大竹しのぶ/「離婚しない女」萩原健一、倍賞千恵子、倍賞美津子/B5判・シネマサンシャイン(スタンプ捺印)・1986年
勝新太郎、樋口可南子、緒形拳、監督・勝新太郎/B5判・松竹遊楽館・1989年
安田成美、加藤雅也、荻野目慶子、三浦友和、監督・すずきじゅんいち/B5判・松竹・札幌ピカデリー・1988年
企画・今村昌平、監督・原一男/B5判・主催・シネマトーラス・苫小牧公民館ホール・1987年
ニューバージョン/監督・原一男/B5判・イメージ・ガレリオ・1987年
特別割引券付き/富田靖子、伊藤かずえ、監督・市川準/B5判・スカラ座・1987年
「新宿純愛物語」仲村トオル、一条寺美奈、監督・那須博之/「恐怖のヤッちゃん」/B5判・札幌東映パラス・1987年
「私をスキーに連れてって」原田知世、三上博史、監督・馬場康夫/「永遠の1/2」時任三郎、大竹しのぶ、監督・根岸吉太郎/B5判・東宝(館名ナシ) ・1987年
「アイドルを探せ」菊池桃子、武田久美子、伊藤かずえ、監督・長尾啓司/「Let’s豪徳寺!」三田寛子、紺野美沙子、鈴木保奈美、監督・前田陽一/B5判・松竹遊楽館・1987年
沢田研二、手塚理美、柄本明、監督・藤田敏八/B5判・にっかつロッポニカ系公開・1988年
「花のあすか組」つみきみほ、武田久美子、監督・崔洋一/「ぼくらの七日間戦争」宮沢りえ、五十嵐美穂、監督・菅原比呂志/B5判(二つ折り跡)スカラ座・1988年
「父」板東英二、太地喜和子、監督・木下恵介/「母」吉村実子、川谷拓三、監督・松山善三/B5判・松竹遊楽館・1988年
仲村トオル、清水宏次朗、監督・那須博之/B5判・館名ナシ・1985年
薬師丸ひろ子、中村橋之助、監督・山田洋二/B5判・松竹遊楽館・1988年
吉田日出子、出演・監督・串田和美/B5判・三越劇場・1988年
1作品片面に裏表2作品掲載/「アマンドピンク」樋口可南子、秋本奈緒美、監督・横山博人/「山田村ワルツ」監督・金子修介/B5判(裏面無地)松竹遊楽館・1988年
「アマンドピンク」樋口可南子、秋本奈緒美、監督・横山博人/「山田村ワルツ」監督・金子修介/B5判(裏面無地)松竹(館名ナシ) ・1988年
竹内力、秋本奈緒美、監督・黒沢直輔/B5判・にっかつロッポニカ系公開・1988年
伊丹十三、洞口依子、監督・黒沢清/B5判・PARCO劇場・1985年
「時代屋の女房2」古谷一行、名取裕子/「哀しい気分でジョーク」ビートたけし、中井貴恵/B5判・松竹・新宿松竹・1985年
山崎努、宮本信子、役所広司、渡辺謙、監督・伊丹十三/B5判・東宝・みゆき座他・1985年
「愛・旅立ち」近藤真彦、中森明菜、監督・舛田利雄/「うる星やつら3」監督・やまざきかずお/B5判(左側面微細なシワ)東宝プラザ・1984年
「友よ静かに瞑れ」藤竜也、倍賞美津子/「結婚案内ミステリー」渡辺典子/B5判(館名ナシ)角川映画 ・1985年
「カリブ愛のシンフォニー」松田聖子、神田正輝/「さびしんぼう」富田靖子、監督・大林宣彦/B5判(左上角僅かにシワ(館名ナシ)東宝・1985年
薬丸裕英、本木雅弘、布川敏和、松本典子、監督 和泉聖治/B5判・渋谷東急・新宿東急他・1985年
薬丸裕英、本木雅弘、布川敏和、松本典子、監督 和泉聖治/B5判・札幌東映ホール(館名赤色枠)1985年
チェッカーズ、ジョニー大倉、監督・川島透/B5判・東宝日劇・1985年
「早春物語」原田知世、林隆三、監督・澤井信一郎/「二代目はクリスチャン」志穂美悦子、柄本明、岩城滉一、監督・井筒和幸/二つ折り4ページB5判・東宝日劇・1985年
佳村萌、佐野史郎、大泉滉、監督・林海象/B5判(裏面無地)シネセゾン ・ビクター音楽㈱・1986年
監督・大河原孝夫/B5判・東宝・シネマさっぽろ・1992年
アニメ映画、監督・芝山務/B5判・東宝東和・青森ミラノ(スタンプ捺印)・1983年
1996.秋.全国ロードショー告知、監督・出崎統/B5判・松竹(館名ナシ)・1996年
ウルトラ新作2本立て/「ゴーデスの逆襲/怪獣撃滅作戦」/B5判・松竹・札幌ピカデリー2・1990年
田村高廣、河原崎長一郎、石橋蓮司、監督・小川伸介/B4判(二つ折り)アクセス・サッポロ千年シアター・1988年
短編映画集、すいか、都死生活カタログ、優しくって少しバカ、ワン・ステップ・ビョンド、家庭、波に消える他/B5判・パル企画・イメージガレリオ・1988年
菅原文太、倍賞美津子、中村珠緒、監督・加藤泰/B5判・千代田劇場他
烏丸せつこ、佳那晃子、監督・東陽一/B5判・東映パラス
「おさな妻」原悦子、山本伸吾、吉行和子、監督・白鳥信一/「桃尻娘」竹田かほり、亜湖、監督・小原宏裕/B5判・館名ナシ
第26作「男はつらいよ・寅次郎かもめ歌」渥美清、倍賞千恵子、伊藤蘭/「土佐の一本釣り」加藤純平、田中好子、監督・前田陽一/B5判・松竹・松竹遊楽館・1980年
渡瀬恒彦、十朱幸代、監督・野村芳太郎/B5判・松竹遊楽館
草刈正雄、夏木勲、多岐川裕美、監督・深作欣二/B5判・東宝・テアトル銀座
背景太陽没/草刈正雄、夏木勲、多岐川裕美、監督・深作欣二/B5判・東宝
背景太陽没/草刈正雄、夏木勲、多岐川裕美、監督・深作欣二/B5判・東宝・テアトル銀座
丹波哲郎、芦田伸介、仲代達矢、新珠三千代、監督・舛田利雄/B5判(縁側面微細なシワ)東宝・日比谷有楽座・1973年
芦田伸介、北大路欣也、吉永小百合、監督・山本薩夫/二つ折り・B5判4ページ・日活・札幌劇場・1973年
「加賀騒動」大友柳太郎、小沢榮、山田五十鈴、監督・佐伯清/「霧の夜の凶弾」岡田英次、濱田百合子、木村功、監督・杉江敏男/B5判(二つ折り、経年による褪色あり、公開年書込み・オリオン座・1953年
長編記録映画、撮影・米・海兵隊司令部/B5判(二つ折り)NCC・1973年
田宮二郎、近藤正臣、関根恵子、監督・増村保蔵/B5判・東宝日劇・1975年
月丘夢路、仲代達矢、山本陽子、監督・山本薩夫/B5判(二つ折り)東宝日劇・1974年
鹿賀丈史・岸本加世子・岩下志麻、監督・篠田正浩/B5判・角川・新宿スカラ座・1981年
桃井かおり、泉谷しげる、田中裕子、監督・今村昌平/B5判(二つ折り跡)松竹・札幌劇場・1981年
「ビーバップ・ハイスクール」中山美穂、仲村トオル、宮崎ますみ、監督・那須博之/二つ折りB5判・4ページ・東映・1985年
「エリア88」アニメ映画・監督・鳥海永行/「テラ戦士BOY」菊池桃子、早乙女愛、石山昭信/二つ折りB5判4ページ・東映パラス・1985年
仲代達矢、寺尾聰、根津甚八、隆大介、原田美枝子、監督・黒澤明/B5判・東宝・日本ヘラルド映画・1985年
仲代達矢、寺尾聰、根津甚八、隆大介、原田美枝子、監督・黒澤明/B5判・東宝・日本ヘラルド映画・ニュー東宝シネマ・1985年
仲代達矢、寺尾聰、根津甚八、隆大介、原田美枝子、監督・黒澤明/B5判・東宝・日本ヘラルド映画・グランドシネマ・1985年
島田正吾、大滝秀治、高倉健、丹波哲郎、監督・守谷司郎/B5判(二つ折り4ページ)東宝・稚内劇場・1976年
ビデオ発売広告チラシ/浅野なつみ、岡竜也、監督・金子修介/B5判・にっかつビデオフィルムズ(株)・1985年
穴見潤也、若山富三郎、監督・松林宗恵/B5判・東宝東和・プラザ劇場・シネアート・1985年
ビデオ販売告知チラシ(両面カラー印刷)/シリーズ第9作、第10作!ビデオ化/第9作・渥美清、倍賞千恵子、吉永小百合、松村達雄/第10作・渥美清、倍賞千恵子、八千草薫、監督・山田洋次/B5判・松竹・北海道フィルムアート社
第21作「男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく」渥美清、倍賞千恵子、木の実ナナ/「俺は田舎のプレスリー」勝野洋、カルーセル麻妃、監督・満友敬司/B5判・松竹・1978年
第28作「男はつらいよ 寅次郎紙風船」渥美清、倍賞千恵子、音無美紀子、岸本加世子、監督・山田洋次/「シュンマオ物語タオタオ」アニメ監督・島村達雄/B5判(二つ折り)松竹・松竹遊楽館・1981年
第30作「男はつらいよ・花も嵐も寅次郎」渥美清、倍賞千恵子、田中裕子、沢田研二/「/喜劇・家族同盟」中村雅俊、田中好子、監督・前田陽一/B5判(二つ折り)松竹遊楽館・1982年
第31作「男はつらいよ・旅と女と寅次郎」渥美清、倍賞千恵子、都はるみ/「いちしのラハイナ」アパッチけん、光石研、監督・栗山富夫/B5判・松竹・1983年
第31作「男はつらいよ・旅と女と寅次郎」渥美清、倍賞千恵子、都はるみ/「いちしのラハイナ」アパッチけん、光石研、監督・栗山富夫/B5判・松竹・松竹遊楽館・1983年
第32作「男はつらいよ・口笛を吹く寅次郎」渥美清、倍賞千恵子、中井貴一、杉田かおる/「喜劇・家族同盟」中村雅俊、中原理恵、監督・前田陽一/B5判(二つ折り)松竹遊楽館・1983年
第32作「男はつらいよ・真実一路」渥美清、倍賞千恵子、大原麗子/「ねずみ小僧怪盗伝」中村雅俊、小川真由美、監督・野村芳太郎/B5判(二つ折り)松竹遊楽館・1984年
第36作「男はつらいよ・柴又より愛をこめて」渥美清、倍賞千恵子、栗原小巻/「祝辞」財津一郎、林美智子、監督・栗山富夫/B5判(二つ折り)松竹・松竹遊楽館・1985年
第42作「男はつらいよ・ぼくの伯父さん」渥美清、倍賞千恵子、後藤久美子/「釣りバカ日誌2」西田敏行、石田えり、原田美枝子、監督・栗山富夫/B5判・松竹・1990年
第46作「男はつらいよ・寅次郎の縁談」渥美清、倍賞千恵子、松坂慶子/「釣りバカ日誌6」西田敏行、石田えり、監督・栗山富夫/B5判(二つ折り)新宿松竹・1993年
男はつらいよ・拝啓 車 寅次郎様/釣りバカ日誌7(SY遊楽/チラシ邦画)第47作「男はつらいよ 拝啓 車 寅次郎様」渥美清、牧瀬里穂、小林幸子、かたせ梨乃、倍賞千恵子/「釣りバカ日誌7」西田敏行、浅田美代子、監督・栗山富夫/B5判・松竹・SY遊楽・1994年
片岡千恵蔵、丘さとみ、東千代之介、中村錦之助、大河内傅次郎、監督・内田吐夢/B5判・東映
全国縦断ロケーション!長期ロケ撮影中の表記(公開前の先行チラシ、1976年?)萩原健一、小川真由美、渥美清、監督・野村芳太郎」/B5判・松竹・1976年?
江角マキコ、内藤剛志、浅野忠信、木内みどり、是枝裕和/B4判二つ折り4ページ・シネカノン=テレビマンユニオン・1995年
尾上菊之助、黒木瞳、井上真央、監督・中田秀夫/B5判・松竹・2007年
オダギリジョー、大森南朋、蒼井優、監督・大友克洋/B5判・東芝エンターティンメント・2006年
坂東玉三郎、尾上菊之助/B5判・松竹・2018年26・100
190257劇場版 龍が如く(チラシ邦画)北村一輝、岸谷五朗、サエコ、監督・三池崇史/B5判・東映・2007年
役所広司、鈴木京香、堀北真希、監督・長尾直樹/B5判・松竹・札幌シネマフロンティア・2007年
「北野組ハリウッド上陸」&下縁に2001新世紀ロードショー・記載/ビートたけし、真木蔵人、大杉漣、監督・北野たけし/裏表モノクロ印刷(タイトル赤色)オフィス北野・2001年(割引券ほどのサイズ)
下縁に1月27日(土)丸の内ピカデリー2他全国ロードショー・記載/ビートたけし、真木蔵人、大杉漣、監督・北野たけし/裏表カラー印刷、オフィス北野・2001年(割引券ほどのサイズ)
リクエスト作品選/フランキー堺、左幸子、監督・川島雄三/「日本侠客伝・昇り龍/関の弥太っぺ/ラストショー、キャバレー、女囚さそり・けもの部屋、網走番外地・北海篇、豚と軍艦」/B5判二つ折り4ページ(僅少シワ)銀座並木座・1973年
リクエスト作品選/三田佳子、三上博史、監督・神山征二郎/「ミンボーの女/うみ・そら・さんごのいいつたえ/紅の豚」/B5判二つ折り4ページ・銀座並木座・1992年
「ゴジラ対メカゴジラ」「キングコング対ゴジラ」「怪獣大戦争」/B5判・上映番組変更×・名宝スカラ座(劇場張り付け)・1979年
井上晴美、鶴見辰吾、監督・石井隆/B5判・日活・札幌劇場2000年
堤真一、松雪泰子、監督・SABU/B5判・シアターキノ・2000年
豊川悦司、渡辺美佐子、監督・辻仁成/B5判・シアターキノ・1999年
松田まどか、監督・小沼勝/B5判・フィルム・シティ・ポーラスター・2000年
監督・塚本晋也/B5判・シアターキノ・2000年
真野きりな、監督・塚本晋也/B5判・シアターキノ・2000年
小柳ルミ子、ジョン・ベネット、監督・中田信一郎/B5判・札幌東映・2000年
塚本晋也製作・主演、唯野三歩子/B5判・シアターキノ・2000年
長編ドキュメンタリー映画/B5判・上映する会・札幌教育文化会館視聴覚室・1987年
監督・塚本晋也/B5判・CINEMA11・1992年
玉山鉄二、西島秀俊、つぐみ、監督・熊切和嘉/B5判・シネカノン・新宿K’s cinema・2007年
大映2本立、「大魔人」監督・安田公義、「大怪獣ガメラ」監督・湯浅憲明/B4判二つ折り(裏面無地)主催・キネマの暴風・教育文化会館
吉永小百合、佐久間良子、石坂浩二、監督・市川崑/B5判・裏面劇場スタンプ、公開情報手書き・苫小牧東宝・1983年
ドキュメンタリー映画/丸木位里・丸木俊、監督・土本典昭/B5判・苫小牧市文化会館(初公開1981年)
中国大陸SL2万5千キロ踏破ドキュメンタリー/監督・小平裕/B5判・東映・札幌劇場
桜田順子、黒沢年男、早乙女愛/中村雅俊、壇ふみ、朝丘ルリ子/B5判ヨコ・松竹・1975年
二木てるみ、鳥居恵子、岡田可愛、栗田ひろみ、藤田弓子、木内みどり、監督・村山三男/二つ折り4ページ・㈱JMP製作・1974年
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
サエキけんぞう、モト冬樹、ムッシュかまやつ、タイツくん/六つ折り・12ページ
MGM/UA50 CLASSICS OF CINEMA-11 VOL.8 ROYAL FESTIVAL/二つ折り4ページ/札幌・シネマブティック・1986年
鷲尾いさ子、根岸季衣、林也泰文、尾美としのり、入江若葉、監督・大林宣彦/B5判変型部分二つ折り・プラザ2・1986年
ドキュメンタリー・伝記映画、監督・村山英治/B5判・日本婦人有権者同盟札幌支部・札幌教育文化会館・1981年
水戸英樹、井鳥秀之、風無ゆかり、監督・水戸英樹/B5判・札幌かでる2・7・1993年
伊東雄之助、越路吹雪、砂塚秀夫、監督・岡本喜八/1964年公開映画、B5判・ジャブ70ホール
「ブリキの勲章」中村嘉葎雄、鈴木秀一、常田富士男、木村理恵、監督・中山節夫/「ぼくらの学校」ドキュメンタリー映画/B5判・教育文化会館・1981年
石丸だいこ、月宵水、珠水、とろろ、田村映子、監督・天野天街/B5判・シアターキノ・1994年
長野博、吉本多香美、高樹澪、監督・村石宏實/B5判・ワーナー・マイカル・シネマズ小樽ブラザース(劇場名裏面下スタンプ捺印)・2000年
中山忍、前田愛、藤谷文子、安藤希、山咲千里、手塚とおる/監督・金子修介/B5判・東宝プラザ・1999年
監督・金子修介/永島敏行、水野美紀、石橋保、吹越満、藤谷文子、蛍雪次朗、長谷川初範、川津裕介/B5判・プラザ2・1996年
企画・製作・円谷皐/監督・実相寺昭、下村善二、毒蝮三太夫、桜井浩子、他、裏面「アタック!ウルトラクイズ!!」/B5判・銀座ロキシ―・1979年
野沢雅子、池田昌子、石丸博也、石田太郎、監督・高野宏一/B5判(割引兼用)岩見沢にっかつ・1984年
会員募集限定50,000名・豪華7大特典付/B5判・東宝
「ゴジラ対メカゴジラ」「キングコング対ゴジラ」「怪獣大戦争」/B5判・東京音協8月例会・1979年
戦意高揚を謳う開戦2年目の映画チラシ「さあ二年目も勝ち抜くぞ、戦ふ松竹映画」/「開戦の前夜」田中絹代、木暮實千代、上原謙、監督・吉村公三郎/「戦ひの街」上原謙、三浦光子、李香蘭、監督・原研吉/「愛機南へ飛ぶ」佐分利信、原保美、風見章子、監督・佐々木康/「遙かなり父母の國」佐野周二、笠智衆、監督・小津安二郎/裏面「大東亜戦争一周年記念「・映画報国米英撃滅展」映画配給社・東京日日新聞/B5判(二つ折り、スレ、跡あり)松竹映画・1942年
原田芳雄、中川梨絵。松田優作、桃井かおり、監督・黒木和雄/二つ折り(ハガキ大程度)アートシアター新宿文化
伊藤英明、ミムラ、宮藤官九郎、古手川祐子、中村勘三郎、監督・塩田明彦/B5判(館名ナシ)・2005年
B5判(館名ナシ)・2005年
黄川田将也、高野八誠、ウェンツ瑛士、板尾創路、監督・長石多可男/B5判・T・ジョイ大泉・広島バルト11・札幌シネマフロンティア他・2005年
浅野忠信、阿部寛、小泉今日子、橋本麗香、岸部一徳、監督・関口現/B5判・スガイシネプレックス札幌劇場・2005年
小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、ヤルッコ・ニエミ、監督・萩上直子/B5判・シアターキノ・2005年
鳥肌実、ユンソナ、宮迫博之、監督・田中誠/B5判・シアターキノ・2004年
坂野真弥、佐藤貴広、浅野忠信、手塚理美、監督・石井克人/B5判・スガイシネプレックス札幌劇場・2003年
豊川悦司、和久井映見、野村宏伸、監督・津田豊滋/B5判・スガイシネプレックス札幌劇場・2004年
ペ・ドゥナ、前田亜季、香椎由宇、関根史織、監督・山下敦弘/B5判・シアターキノ・2005年
三国連太郎、高倉健、左幸子、伴淳三郎/原作・水上勉/監督・内田吐夢/B5判(側面経年による微細な褪色あり)新宿ホール・1975年
「ふりむけば愛」山口百恵、三浦友和、監督・大林宣彦/「お嫁にゆきます」森昌子デビュー7周年記念、監督・西河克己/B5判・東宝公楽・1978年
山本圭、中野良子、北林谷栄、佐藤オリエ、監督・今井正/B5判(館名ナシ)多喜二プロダクション・1974年
萩原健一、小川真由美、渥美清/原作・横溝正史/監督・野村芳太郎/B5判・札幌劇場・1977年
高倉健、薬師丸ひろ子、中野良子、夏木勲、監督・佐藤純弥/B5判・日本ヘラルド・1978年
松田優作、風吹ジュン、佐藤慶、監督・村川透/B5判(左側面シワ、右下折れ跡)松の内東宝ほか・1979年
松田優作、風吹ジュン、佐藤慶、監督・村川透/B5判・東映・1979年
高倉健、倍賞千恵子、ハナ肇、武田鉄矢、渥美清、監督・山田洋次/B5判(下角左右に折れ跡)江東キンゲキ・1980年
高倉健、倍賞千恵子、桃井かおり、武田鉄矢、渥美清、監督・山田洋次/B5判(側面微細なシワ少々あり)松竹遊楽館・1977年
菅原文太、愛川欽也、片平なぎさ、監督・鈴木則文/B5判(左下角微細なシワ、下公開年月日と劇場名書き込み)東映・1977年
「ふりむけば愛」山口百恵、三浦友和、監督・大林宣彦/「お嫁にゆきます」森昌子デビュー7周年記念、監督・西河克己/B5判・ヒビヤ千代田劇場ほか・1977年
山口百恵、三浦友和、木内みどり、監督・西河克己/B5判・東宝・1976年
山口百恵、三浦友和、沖雅也、監督・市川崑/B5判・シネマロキシ・1980年
「博奕打ち いのち札」鶴田浩二、安田道代、水島道太郎、監督・山下耕作/「関東テキヤ一家喧嘩火祭り」菅原文太、南利明、野川由美子、監督・鈴木則文/A4判二つ折り4ページ・東映映画・1971年
市川雷蔵没後30年特別企画、18作品特集上映/B5判・三越劇場・1999年
「喜びも悲しみも幾歳月」「おとうと」「米」「警察日記」「にっぽん昆虫記」「忍びの者」「生きる」「湖の琴」「愛染かつら」「男の花道」/B5判(二つ折り4ページ)グランドシネマ